【くるつまがり2021】コロナ禍でも新春レポすけpresents 2021年に持ち越した課題と2021にやりたいこと

レポすけです!
2度目の緊急事態宣言からスタートした2021年。
新たな年の始まりに、つまがりは何を心に思うのでしょうか?
「ゆくつまがり」があれば、当然「くるつまがり」もあります!
それではズバリ聞いてみましょう。「くるつまがり2021」!!

■2020年にやりのこしたこと

Q.2020年に「プライベートでやりのこしたこと」を振り返ってみてください。



f:id:reposuke:20210116000448j:plain
(2015年に撮影)


つまがり:ゆくつまがり2020でも述べましたが、プライベートとしては祖祖父の鹿児島や祖母の島根へのお墓参りです。祭りで焼きそばを一度も焼けずでしたが、自宅で子供達のために焼きそばを焼いていましたので腕は鈍っていないはずです。


Q.2020年に「議員としてやりのこしたこと」を振り返ってみてください。

議員の役割としてはですよねえ。

  1. 高校生との対話イベントの実施
  2. ハイブリット集会の実現
  3. 障がい児・者支援のさらなる発展

です。

■2021年に「やりたいこと」


Q1.政治活動で取組みたいことを教えて下さい


1.高校生との対話イベントの実施 


f:id:reposuke:20210115235744j:plain

つまがり:これは昨年できない学校が多く本当に残念でした。広報委員会の公式行事として市立船橋高校や市内私立高校からも内諾をいただいていたのに、新型コロナウイルス感染症の拡大や一斉休校そしてそれによる授業時間以外の時間をとる余裕がなくなってしまいました。
ただ議員有志での芝山高校での対話イベントに参加させていただき、知見を蓄えました。オンラインでも来年度形にできる良いのですが…。

レポすけ:画像だけ見ると、教壇に溶け込みすぎて違和感を感じませんね。違和感仕事しろってレベルで「先生」に見えます(笑)


2.ハイブリット集会の実現



f:id:reposuke:20210116174917j:plain



つまがり:社会全体として感染防止と社会経済活動の両立に努めています。私自身も主催者、当事者として行っていくからこそ見えて来るものがあります。
今年はリアルとオンラインと別々に市民対話集会を行いましたが、まだ両方同時に行うハイブリット対話集会は行えていません。
内輪の会議ではだいぶオンラインやハイブリッド型も使いこなせてきましたが、やはり外部の方、初めての方と行う経験を積みたいです。
感染症が突然収まるという奇跡に頼るのではなく、感染状況に応じて柔軟に開催手法を変更していくということに挑戦していきます。

レポすけ:レポすけも今年は、なかなかつまがりさんの姿をカメラに収める機会にめぐまれず、トホホでしたよ。
ハイブリッド対話集会、是非実現してください。

3.障がい児・者支援のさらなる発展

つまがり:昨年は支援学級の増設を掲げました。関係する保護者の皆様とも一緒に現状を訴えて、船橋の10年間の教育計画に支援学級の増設を盛り込むなど一定の形にはできました。ですが、まだまだやるべき事は山積みです。

レポすけ:そうでしたね。

つまがり:私の夢は、障がいのある人が日本一暮らしやすいまちが船橋になることです。
そういう事を言うと、「つまがりさん高齢者も大変だし、地域経済も大変なんだよ。こっちも見てよ」と言われます。

レポすけ:まー確かに、言われてしまいますよね。

つまがり:どこかをえこひいきするのではありません。人は年を重ねると耳や目や足が悪くなったりしますよね。
仕事や家庭の環境の中で一時期精神的な病いになることもあるのではないでしょうか。そうであっても元気に仕事をしたり、活動をしたり、学ぶことができる。そういった環境をつくれば、多くの市民にとって幸せな事だと思います。

レポすけ:その「環境づくり」なわけですね。

つまがり:特に特別支援教育は障がい者雇用につなげていく必要があります。そしてこの教育の素晴らしさは、苦手なことを克服する以上に得意なところを伸ばしていく教育にあります。苦手をつぶすよりも得意を伸ばす、これはすべての子供達にとっても大事なこれからの教育の方針だと思います。
オールラウンダーはこれからも重宝されるでしょうが、新しい価値創造という点からも人と違うことが大切にされていく教育のきっかけにしていきたいとも思います。

レポすけ:確かに、特別支援教育は、普通クラスでありがちな「みんなができなくてはならない」ではなく「できることとできないことのあぶり出し」をしてくれますものね。それ、すごく大事だと思ってます。

つまがり:昨年の9月から障がい者支援の現場に週2回ほどお手伝いさせていただいています。1回は障がい者グループホームでの夜勤、1回は日中の支援です。現場は気付きの宝庫です。ご利用者さんに、「つまがりさんまた来てね」と言われれば嬉しいですし、「きらい」と言われるとへこみます。皆さん、直球ですし、言葉以上に感じるということが大切な気もします。現場での日々の気付きを政策に反映したいと思い取り組んでいます。現場にこそ真実があると思います。

レポすけ:現場で得る体験はものすごく貴重ですね!


Q2.プライベートでやってみたいことを教えて下さい

つまがり:お墓参りと祭りでの焼きそば焼きです。コロナが収まらないとですよねえ。


Q3.2021年に視察などで行ってみたい場所は?



f:id:reposuke:20210116175421j:plain
(6年前の相馬市小高地域の画像です)

つまがり:福島県の南相馬市です。総務省時代の同期が副市長で赴任しているので、震災復興や政治と行政の立場の違いということについて聞きたいですね。去年の緊急事態宣言そして第1波が収まってから、ずっと行きたいと思っていたのですが、タイミングを逸しています。


Q4.2021年にプライベートで行ってみたい場所は?


f:id:reposuke:20210116175119j:plain

つまがり:お墓参りは書きましたので、純粋に行きたいところとしては温泉ですね。寒い日が続きますし、ゆっくりとお湯につかりたいです。地元船橋のみどりの湯も良いです。


Q5.2021年こそ焼きそば焼けるといいですね

f:id:reposuke:20210115235722j:plain

つまがり:そうなんですよね~。

Q.最後に、いま船橋市民の皆さまが最も関心の高い、新型コロナウイルスについての見解をお願いします!


つまがり:よく「コロナか経済か」と言われますが、安心があってはじめて消費も上向くのではないでしょうか。
不安な状況で買い物や事業の拡大は望めないと思います。コロナを終息させることが経済につながります。
そして、外出自粛や営業規制で苦しむ人や事業者は社会全体のために生活や事業を削っているわけですから、そこはしっかりと生活保障をするのが当然です。
です。高齢者しか関係無いというのも間違いです。医療とは公共財、皆のものです。道路を考えてください。多くの人が車を出せば道路は滞ります。
そして道路はすぐに広くはできません。
車を利用するのに、老若男女関係ありません。コロナの患者さんが増えれば、誰もがスムーズに病院にかかる余裕がなくなるわけです。
社会的検査やワクチンなど、一点突破、必殺技のようにすべてがすっきりする解決策は無いと思います。
今、必要なのは、飛沫を他人に飛ばす機会を激減させる=「マスク推奨、会食自粛、外出抑制」しかないわけです。
感染対策のためにも、接触確認アプリCOCOAを入れましょう。そして、親族、友人にも勧めましょう。誰かをせめるのではなく、この苦境を一緒に乗り越えて、また、皆が笑顔で外出、集まれる社会を取り戻しましょう。


f:id:reposuke:20210116181828p:plain
f:id:reposuke:20210116181639p:plain

レポすけ:COCOAはレポすけも入れてまーす!


つまがりさん、ありがとうございました。
諸々やりのこしたこと、やりたいこと、今年も満載ですね。
そしてなんといっても、withコロナ。まだまだ油断ならない状況が続いていますが、こちらは粛々とやるべきことをやるだけです!
そんなカンジで今年もレポすけはつまがりの活動を追っかけます!
この答え合わせはまた年末。
「ゆくつまがり2021年」で確認しましょう!

それでは本年も、つまがり俊明の政治活動をよろしくお願いします!


*参考

【くるつまがり2020】新春レポすけpresents~つまがり俊明 2020年に持ち越した課題と2020年にやりたいこと~ reposuke.tsumagari2010.com

【ゆくつまがり2020】レポすけpresent~今年の「イチバン」10番勝負!

レポすけです!
去年以上にいろいろありすぎた2020年。
つまがりの活動を追いかけて2年目に入り、

♪(レポ)ノ「去年一年追いかけたこと繰り返せばいいやー」

なんて気楽に構えていたところにやってきた怒涛のコロナ禍。

Σ(レポ)ノ ガビーン

何でもないことが幸せだったと思うようなコロナ前の日々は、思い出せないくらい遥か彼方にへと遠のき「新しい生活様式」にもすっかり慣れた今日この頃です。
さー、そんなニューノーマルでwithコロナだった2020年。
つまがりの政治活動はどのようなものだったでしょうか?
去年も実施しました「ゆくつまがり2020 今年の「イチバン」10番勝負」を今年も実施したいと思います!
去年と同じ質問ですが、つまがりさーん、準備はいいですかー?

では「10番勝負」行ってみましょ~!


Q1.今年イチバン「やりのこしたこと」

f:id:reposuke:20201231200934j:plain

つまがり:祖祖父が眠る鹿児島県霧島への墓参や祖母が眠る島根県隠岐の島への墓参でしょうか。
一方で新型コロナ拡大時に行事や夜の付き合いが激減したため、身の回りのことや身近な人と接することに時間を使うことができました。



Q2. 今年イチバン「やりがいのあったこと」


f:id:reposuke:20201231201117j:plain


f:id:reposuke:20201231201140j:plain

つまがり:議員としての事は置いておくと、学校休校中や夏休み期間中に子供達のお昼ご飯を毎食作ったことです。何が食べられるか1週間の献立を考え、買い出しをし、タイミング良く作り、片付けをする。喜んで完食してくれる子供達の姿や笑顔が嬉しかったですね。1人暮らしが長かったので料理は好きですが、本当に給食のありがたみと世の親御さん達の苦労が身に沁みました。



Q3 今年イチバン「困ったこと」

f:id:reposuke:20201231195820j:plain

つまがり:感染防止と社会活動の持続の両立をどう実践していくのかということでした。0リスクは無いのですが報道の雰囲気に影響を受けて何でも中止のような時期がありました。仕事柄や家族、健康状況によっても違います。オンライン議会見学会、駅頭活動、オンライン忘年会、ハイブリッド会議、少人数に絞っての会食など、コンセンサスを取るのがとても難しかったです。


Q4 今年イチバン「感銘をうけたこと」

つまがり:新型コロナに関連する市の発信のスピードをフォローしようと考え、学校の一斉休校や北総育成園での集団感染などタイムリーかつスピード感のある発信を心掛けました。何が起きているのかわからず動揺している人の心を分断することのないように、事実やデータに基づく冷静な発信をするように気を付けました。それでもささくれだった雰囲気の中、SNS上で多くの批判もいただきました。災害時はそうなるし、感染症拡大は一種の災害と腹をくくりました。第1波が収まった時に少なからぬ皆さんから、「いつも市民のための発信をありがとう」というメッセージをいただいたのは、とても感銘を受けました。


Q5 今年イチバン「しんどかったこと」

つまがり:GW前だったでしょうか。
緊急事態宣言下ということもあり多くの方からの問合せに素早く答えようと、朝から夜遅くまで対応に追われるあまり胃を痛めました。以来、コロナは長期戦だから無理をし過ぎないということを心掛けることにしました。


Q6 今年イチバン「おいしかったお酒」

f:id:reposuke:20201231202443j:plain

つまがり:11月に行ったオンライン忘年会でしょうかね。
毎年恒例で続けてきたのですが大人数の会食は参加される皆さんへのリスクにもなりますし、お店もクラスターが発生すれば大変です。
そこで今回はオンライン忘年会としました。リアルで酒を酌み交わすのが好きな方が多い中で延べ40人もの参加をいただき、ゲストの松戸市長、野田佳彦議員、宮川伸議員と参加者とのやり取りも活発でしたね。



Q7 今年イチバン「心に響いた景色」

f:id:reposuke:20201231202539j:plain

つまがり:4月の緊急事態宣言中の自宅近くの花々です。つつじや八重桜。自宅周辺で過ごす時間が増え、こんな身近に日頃なら通り過ぎていた美しい風景があったのかと気付かされました。また人間社会はコロナ禍で混乱の一途を辿る中で自然の悠久さと逞しさを感じました。


Q8 今年イチバン「印象に残った言葉」

f:id:reposuke:20201231202735j:plain

つまがり:ヒットに乗っかるのですが劇場版鬼滅の刃での煉獄さんとお母さんのやり取りの中の「弱き者を助けるのは強き者の責務」でしょうか。
全文はこちらです。

「生まれついて人よりも才に恵まれた者は その力を世の為に使わなければなりません。天から賜りし力で人を傷付けることを 私腹を肥やすことは許されません。
弱き人を助けることは強く生まれた物の責務です。責任をもって果たさなければならない使命なのです決して忘れることのないように」


私に才能があるかどうかは置いておいて、少なくとも議員という立場にあるわけですが何
が責務かは明確です。



Q9 今年イチバン「自分に贈りたいコトバ


正直自分をねぎらいたいですw。
そして来年もコロナは収まりませんし、経済そして暮らしの先行きも心配されます。「市民の皆さんのために頑張ったね、来年も船橋のために踏ん張りどころだぞ」といったところでしょうか。

f:id:reposuke:20201231202838j:plain

(レポすけ:そうですね(苦笑)ホントにお疲れ様でした。まあ、たい焼きでもどうぞ)

Q10.今年イチバン「感謝したいこと」

f:id:reposuke:20201231204152j:plain

つまがり:議員10年の時間で培ってきた人脈と経緯に感謝です。
新型コロナの感染拡大という難局でこの二つが本当に活きています。今は非常時です。新しく関係性や経験を積む余裕は誰にもありません。日常でできないことは非常時にもできないし、日常で積み上げてきたことが、非常時も活きるということを思い知らされました。
自分が議員になったのは、この難局に向き合うためにあったのかという強い気持ちを持って、来年も皆さんと一緒に頑張っていきたいと思います。



ありがとうございました!
いかがでしたでしょうか、つまがりの振り返り2020年。
また年明けに「くるつまがり2021年」でお会いしましょう!

f:id:reposuke:20201231204545p:plain

皆さま本年もありがとうございました!
来年もよろしくお願い致します!




【参考】2019年のイチバン勝負はこちら↓

【ゆくつまがり2019】レポすけpresents~つまがり俊明 今年の「イチバン」10番勝負
!~ reposuke.tsumagari2010.com

【今日のつまがり】12月1日(火)令和2年第4回定例会 つまがり俊明が一般質問に立ちます

f:id:reposuke:20200908211118j:plain

レポすけです!
令和2年第4回定例会なうでございますが、12月1日(火)につまがりが一般質問に立ちます。
今回の質問4つ!
つまがりのSNSより抜粋しちゃいます!

(↓↓↓以下抜粋↓↓↓)

1. 危険運転 
・昨年度高根台で先日夏見台でもひき逃げ事件が発生。交通死亡事故多発警報も出ています。
・横断歩道を渡ろうとする歩行者を無視する違反、危険が繰り返されています。
・市の対策を問います。

2. 道路の不法占有 
・市民の方からご連絡いただいた、公道を民間建築物が占有している件です。
・横断歩道のたまりを妨げており、意図的な行いに市は強く対応すべきという要請をします。

3. 児童虐待や放課後ルームをはじめとした子ども達に関する施策
・いずれも市民の方からのご要望、ご相談をベースにして組み立てました。
・市児童相談所設置の際に保護が適切であるのか第三者評価が必要。
・放課後ルームへの公的支援が足りないのではないか。
・待機児童対策へのより積極的な関与が必要。

4. 雇用政策
・船橋周辺の有効求人倍率が急減しており、雇用対策が急務。
・市として経済対策の一環として就労支援行事を強化・再開していくべき。

(↑↑↑抜粋ココまで↑↑↑)

そして12月1日(火)の一般質問順は以下の通りです。

一般質問の様子は議会中継でご覧いただけます!

(1)岡田とおる 議員(市民民主連合)  対面(15分)
(2)つまがり俊明 議員(市民民主連合) 対面(15分)←ココ
(3)川合洋基 議員(自由市政会)    対面(20分)
(4)桜井信明 議員(公明党)      対面(20分)
(5)渡辺賢次 議員(自由市政会)    対面(20分)
(6)齊藤和夫 議員(真政会)      対面(22分)
(7)金子和子 議員(日本共産党)    対面(15分)
(8)今仲きい子 議員(無所属)     対面(15分)

PC
https://funabashi.gijiroku.com/g07_broadcasting.asp

スマホ
https://funabashi.gijiroku.com/index_s.asp

傍聴に行けない方でも、議会中継を是非ご覧くださいませ!

【11月18日更新】つまがりへぶら下がり「令和2年第3回定例会一般質問「特別支援教室増設」についてぶら下がりました」


f:id:reposuke:20200908211118j:plain


レポすけです!
季節もうつろいまして、朝晩の空気も冷たくなって参りました。
これ、そろそろ昼の空気も冷たくなってきますよね。
そうこうしているうちに、11月16日から、令和2年第4回船橋市議会定例会がはじまりました!
今回のぶら下がりは、前回の第3会定例会の質問や、つまがりレポート最新号、そして、つまがりがゲスト出演しているポッドキャスト番組「2784チャンネル」で取り上げられています「特別支援学級」についてぶら下がってみようと思います!
つまがりさん今回もよろしくお願いしまーす!


レポすけ:なんか、前回の質問がすでに遠い日のように感じてしまいますが、
ちょっと振り返って、どのようなことを注力した質問だったのか、語っていた
だけるとありがたいです!

|1.質問内容のチョイスにいて

レポすけ:まずは、第3回定例会で質問した「特別支援学級増設」について、そのチョイスの理由などお聞かせください!


つまがり:質問チョイスの理由ですね。
まずは、3つの方向から支援学級を増やして欲しいという話を聞いたためです。

レポすけ:ほほう。3つの方向。


つまがり:ひとつは保護者です。
特に聴覚の聞こえの教室に関わる親御さんたちから、「地元の高根台中に聞こえの支援学級をつくって欲しい」という強い要望がありました。


レポすけ:「強い要望」ですか。


つまがり:そうです。しかもこれは長年保護者の皆さんが、アンケートなどに書いて要望してきていた内容にも関わらず、残念ながら教育委員会でしっかりと把握できていなかったことでもあったのです。


レポすけ:アクションを起こして、相手からリアクションがなければ、そりゃやきもきしますよね。

つまがり:2つめは学校現場からです。
今、発達障がいが社会的にも注目されてきていますし、当事者の皆様も少しずつ声をあげやすくなりました。「発達保障」という考え方も重要です。
特にニーズの高い「自閉・情緒の支援学級」をつくって欲しいということが、学校現場から聞こえています。いずれも高いニーズあるところに政策を打つべきという考えからです。

レポすけ:つまがりレポートにもありましたが、全校に特別支援級が設置されているわけじゃないんですよね。


つまがり:3つめは大学の先生からのアドバイスです。
ほぼ全校設置済みの柏市などと比べて、船橋では支援学級の設置が遅れています。
したがって支援学級を希望する場合、学区外への登校という負担が生じます。


レポすけ:越境通学すりゃいいじゃん、と書類上で振り分けるのはカンタンですが、実際に通学の距離や、これまでの友人関係を考えると、保護者やお子さんの負荷は相当ですよ!


つまがり:しかしインクルーシブ教育という観点からいずれ全校への設置の流れがあること、理想としても障がいのある子もない子も住み慣れた地域の学校に通う選択肢があることが重要であると考えたためです。


レポすけ:なるほど。確かに障がいへの理解を高めるには、障がいを知ってもらわないとですね。
そのための環境づくりの為に、特別支援級がカギとなるのはよーくわかります!

|2.質問前に事務方さんとのやりとりで感じたこと


レポすけ:質問をする前に事務方さんとやりとりがあったかと思われますが、その段階でどのようなことをお感じになられましたか?


つまがり:知的障がいのお子さんを受け入れる船橋市立特別支援学校は、県内でも稀有な存在です。


レポすけ:え、そうなんですか? 


つまがり:政令市以外で、市独自に支援学校を持とうというのはなかなかありません。
そして、通級指導教室については文科省も視察に訪れるなど、知的障がいの分野や支援学校という点では先行してきました。
その事に事務方として誇りを持っているのは素晴らしいことです。


レポすけ:ほんとだ。ググったら、県立ばかりですね。
市立の特別支援学校って、どこの市にもフツーに存在するものだと思ってました。


つまがり:一方で支援学級については後手にまわってきたのではないでしょうか。
柏市では、保護者から要望があれば設置するという方針でしたが、本市では保護者ニーズというよりも、学校として設置が必要か否かという供給サイドからの物の見方が強かったように思えます。ですが、ここ何年かやり取りをする中で少しずつ意識も変わってきているように感じます。


レポすけ:保護者が求める以前に、市の方で支援の手がある、ということを知らない人も多いんじゃないですかね~。
意識が変わってきているなら希望もアリと思いたいです。



f:id:reposuke:20201117212106j:plain

|3.質問日の意気込み

レポすけ:では、質問日当日の意気込みはどうだったでしょうか?


つまがり:3月の段階で、聞こえの教室の保護者の皆さんと市長に陳情、意見交換しようという前提で進めていました。


レポすけ:おお、そんなことが。


つまがり:しかし、残念ながらコロナ禍で保護者の皆さんが直接足を運ぶのが困難になってしまいました。


レポすけ:コロナめー!


つまがり:そこで保護者の皆さんの意見を預かり、その意見を議場で開陳することに時間をかけるよう原稿を用意しました。
当事者の声や気持ちや動きこそ、人を動かし社会を変えるからです。


レポすけ:おっと、知らない言葉出てきましたぞ。「開陳(かいちん)」ってなんですか?


つまがり:開陳は専門用語ではないのですが、電子辞書によれば「人の前で自分の心の中をありのままに述べること。」です。
意見を開陳するとか言いますよね。


レポすけ:なるほど~

つまがり:事前にメールなどで意見を預かり、当日はお手紙を持参して読み上げる気持ちでのぞみました。

|4.質問を終えての手ごたえ

レポすけ:質問を終えての手ごたえはいかがでしたか?


つまがり:質問を終えてから、「保護者の気持ちが伝わる良い質問だったよ」と先輩議員からお声がけをいただきました。


レポすけ:肝心の保護者の皆さまからは?


つまがり:保護者の皆さんも早期の設置の確約がとれなかったことは残念な様子でしたが、いただいた意見を市長に届けたことに一定の満足をいただけたらありがたいと感じています。


レポすけ:「声が届いた」ということを見届けることができたわけですものね。しかも公の場で。これだけでも、気持ちが救われることもあるかと思われま
す。


つまがり:事務方とは何度もやり取りしていますし、10年間の船橋の教育の計画の中でも支援学級の整備が盛り込まれていますので、あとはどう進めていくのかということかと思います


レポすけ:きっと他にも、困っている保護者さんやお子さまは多いはずです。是非とも、支援学級の整備を進めていただきたいですね。


つまがり:ドイツの政治学者マックスウェーバーは「政治とは硬い板に力をこめて、じわっじわっと穴をくり貫いていく作業である」と述べています。
一発逆転はなくじりじりと粘り強く、根気よく、継続して取り組み続けていきます。

|5.で、ちょっと気になったんですけど

レポすけ:そうそう!今回の質問、お手紙のところでマスクを外して読み上げ
てらっしゃってましたね。
あれすごくいいと感じたのですが、このご時世で、録画配信のある答弁で「あ
えてマスクを外す意味」を改めて教えていただくとありがたいです。


つまがり:聴覚障がいのお子さん達の支援の質問の時ですね。


レポすけ:そうですそうです!




f:id:reposuke:20201120100542j:plain



つまがり:聴覚障がいの方の中には、口元や顔の表情などと合わせて情報を受け取ったほうが分かり易いという方々がいます。
本当は全部マスクを取ったほうが良いのかもしれません。今回、保護者の皆様の声を伝える場ですから、当事者やそのご家族の方々も議会中継をご覧になっている可能性が高く、そういった皆様にしっかりとお伝えしたいという思いからです。


レポすけ:なるほど。議会に関心を持ってもらうための、ひとつのきっかけになるかもしれませんものね。
あと、もう一つ!一般質問中、ハプニングというか、市内の沿岸の方で火災があって、おそらく議場から煙が見えていたっぽいんですけど、あれやっぱ、議場の内部もザワついたんですか?録画で見てても、なんかこう、ざわついてるなーって感じましたが(苦笑)


つまがり:船橋の議場には窓があります。沿岸部で火災がありその黒煙が議場から見えたのが実態でしょうね。私は質問に集中していたので、後ろで何が起きているのかわかりませんが、なんかザワザワしているなと気にはなりました。


レポすけ:ちと、脱線してしまいますが、例えばこれまでも、何か議場の外のハプニングでざわついたり、質問がストップしたり、なんてことあったんでしょうかね。


つまがり:私が議員になってからはありませんが、3.11の時にあったと聞きます。まさに議員が質問している最中、14:46に震度5程度の揺れがあり、質問
が中断したと聞きます。


なるほど。ありがとうございました!
特別支援学級の設置については、いますぐやります!みたいなカンジになって
いないのはとても歯がゆく感じますが、一歩一歩着実にコマを進めていただけ
たらなと感じます。

つまがりさんありがとうございました!
また次回のぶらさがりにもお付き合いください。


つまがりレポート「船橋一直線89号」はこちらからご覧いただけます。
drive.google.com



つまがりがゲスト出演したポッドキャスト番組2784チャンネルはこちらからご視聴できます。
anchor.fm

【今日のつまがり】9月11日(金)令和2年第3回定例会 つまがり俊明が一般質問に立ちます

f:id:reposuke:20200908211142j:plain


レポすけです!
令和2年第3回船橋市議会定例会。
9月11日(金)はつまがり俊明が一般質問に立ちます。
時間は25分。対面形式での質問となります。

今回の質問は下記の3つです!

・新型コロナウイルス対策(保健師拡充/差別と情報公開)
・学校教育(ICT教育/子供の荷物/先生の多忙化)
・特別支援教育(支援学級を中心に)


質問順は4番目。皆さまも一緒にLive中継で質問を傍聴しましょう!

【9月11日(金)本会議一般質問順】

  1. 岡田とおる 議員 (市民民主連合)
  2. 大沢ひろゆき 議員 (自由市政会) 
  3. 木村修 議員 (公明党)
  4. つまがり俊明 議員 (市民民主連合)
  5. 鈴木和美 議員 (真政会)
  6. 朝倉幹晴 議員 (みらい@船橋)
  7. 今仲きい子 議員 (無所属)


船橋市議会本会議Live中継

PC
http:// https://funabashi.gijiroku.com/g07_broadcasting.asp

スマホ 
http:// https://funabashi.gijiroku.com/g07_broadcasting.asp



一般質問の振り返りについても、後日レポすけがしっかり伺いますね~!